PRP療法の漫画描いてみました


PRP療法の漫画描いてみました。





どうかな?・・スタッフには「解りやすい」と受けたんですが(^^;。
 血小板が、なぜ小じわを減らして張りを持たせるかというと、血小板から放出されるPDGFなどの各種成長因子の働きによります。皮膚には、繊維芽細胞という、コラーゲンを作ってくれる職人さんのような細胞がいるのですが、PDGF等は、この細胞を刺激・活性化します。いったんPDGFで活性化された繊維芽細胞は、その後数ヶ月コラーゲンの産生を続けます(autocrine機構といって、自分自身で成長因子を出すことにより、活性化が維持される)。

 ヒアルロン酸、あるいはコラーゲンの注射と血小板(PRP療法)との違いは、

1) ヒアルロン酸やコラーゲン注射は、打った直後に打った部位だけが膨らみとなることによって、しわを消す。

 分子量が大きいので、周辺に拡散しにくいです。ですから、打つ人(術者)の技量に大きく左右されるし、細かい小じわには、向きません。法令線など、大きめのしわのボリュームを出すのに用います。血小板から放出される成長因子は、分子量が小さいので、注射部位から同心円状に広く拡散します。

2) ヒアルロン酸やコラーゲンは、注射直後がボリュームのピークで、その後半年から一年で吸収分解されますが、PRP療法によって、自己繊維芽細胞が作り出すコラーゲンは、まったくの自己組織なので、持ちが長い(数年と考えられている)。

 ただし、結果が出るまでには、1~2ヶ月かかります。「繊維芽三郎」おじさんが、せっせとコラーゲンを紡ぐのですが、毎日毎日の仕事は少しづつで、製品がたまるまでに時間がかかるということです。

 さて、私は、以前、保険診療の世界にいたころは、一時期アトピー性皮膚炎の診療に没頭していました。アトピー性皮膚炎では、炎症が退いたあと、首などに小じわが残ることがあります。昔の知人の先生から「アトピーはかなり良くなったのだが、首の小じわを気にしている人がいる。先生の美容皮膚科のノウハウでなんとかならないか?」と、紹介を受けました。

PRP施術前

2カ月後

改善がみられました。拡大すると、

以前紹介した、うちのスタッフの「首の鳥肌状の皮膚」(→こちら)と比べてみます。

 加齢のほうは、皮膚付属器(汗線や毛嚢など)を残して(だからブツブツに見える)、その間の真皮が萎縮していますが、アトピーの首の場合は、皮溝と皮丘との差が増強されることによって小じわが目立っている感じです。

 アトピー性皮膚炎の治療には、副腎皮質ステロイドの外用剤を用いることが多いのですが、この薬剤には、真皮の繊維芽細胞を抑制して、真皮を委縮させる作用があります(アトピー性皮膚炎自体では、真皮の委縮は起こらない)。アトピー性皮膚炎が良くなれば、ステロイドも減量・中止するのですが、ステロイド外用が長期にわたると、そのあとの回復過程で、繊維芽細胞のコラーゲン産生が追いつかない、あるいは、分布にばらつきが生じるのだと考えられます。
 PRPの作用により、全体的に均質にコラーゲンの産生が促されたことによって、両者とも改善しています。

 PRPというのはなかなかユニークな施術で、学問的にも興味深いです。いろいろ病気の治療にも使えそうですね。
(2012年10月24日記)