ほくろについて


 この方は、「溶ける糸のアプトスvs溶けない糸のアプトス」で登場してもらったうちのスタッフです。  
 話ししていて、「そういえば昔ほくろたくさん取ったよね」と思い出し、写真を探して並べてみたので紹介します。
 術前です。大小、色のあるもの無いもの、さまざまのほくろがあります。

 1ヶ月後です。肉は平坦に盛り上がっていますが、赤みが残っています。

 3ヶ月後。赤みはほとんど取れました。再発もなさそうです。

 半年後です。すっかりきれいになりました。

 彼女はうちのスタッフの一人の中学高校の同級生で、このほくろを取りにきたときは、うちのクリニックのお客さんでした。
 その後、うちのクリニックが忙しくなって、シフトが足らなくなり、スタッフとして参加することになりました。
 彼女の同級生のスタッフもまた、別のスタッフの元々の個人的な友達(バドミントン仲間)で、お客さんとして来たあとで、うちのスタッフに加わりました。

 たまーに、「先生のクリニックで働きたいんですが」と言ってくれるお客さんいます。有難いことですが、まずはうちのスタッフの誰でもいいですから、個人的な仲良しのお友達になってくださいな。

 スタッフ同士が仲が良いというのは、院長としては、とても楽らしいです(わたしは、スタッフで苦労させられたことが無いのですが、友人の開業医にこの話すると、皆にうらやましがられます)。
 
 スタッフの採用自体、わたしには権限無い?っていうか、
「先生、最近少し忙しくなってきたし、〇さんの友だちの△さん知ってるでしょう?この間ほくろ取りに来た子、あの子に手伝ってもらうことにしようと思うんだけど。」
「ああ、そう。」
って感じで決まってます。(わたし、スタッフの面接とか募集とか、したことありません)
 毎日、お昼は、みんなで近所のランチ巡りして(わたしも一緒、ていうか、わたしのオゴリですが)、のんびり暮らしてます。
 自分、遊び下手というか、友達あんまりいないので、「時給払って、友達になってもらってるようなもんだな」と、ときどき思います。
(2008年5月13日記)

溶ける糸のアプトスvs溶けない糸のアプトス


 うちのスタッフの一人に、顔半分(右顔=向かって左)溶ける糸、顔半分(左顔=向かって右)溶けない糸、各3本づつ施術したあとの経過を示します。

 正面
 左上:施術前 右上:直後(むかって左に溶ける糸、右に溶けない糸)
 左下:2ヵ月後 右下:2ヵ月後(少し笑ったところ)


 実験(?)の予定としては、溶ける糸というのは2ヶ月くらいから千切れはじめ、6ヶ月くらいで吸収されてしまうであろうから、3ヶ月目、6ヶ月目で写真をとって左右比較しよう、という約束だったんですが、2ヶ月目で彼女が泣きついてきました。
 それは、右下の写真でわかるように、笑ったときに溶けない糸を入れた側は引きあがったままであるのに、溶ける糸を入れた側が戻って落ちてきて、左右差が生じてきたからでした。

 まさに素材であるPDSの分解吸収のグラフ(下図)通りの結果で、この経験から、当院では溶ける糸での施術は行っていません。 せっかく入れたのに、2~6ヶ月で戻るんじゃ、医者としてもやりがいないですからね。

 それで、彼女には、溶ける糸を入れていた側に、2ヶ月目で溶けない糸を3本、追加で入れました。
 溶ける糸をいれた側
 左上:術前 右上:直後(溶ける糸)
 左下:2ヶ月後(頬が落ちてきた) 右下:3ヶ月後(溶けない糸を追加して1ヶ月後)


 溶けない糸をいれた側
 左上:術前 右上:直後(溶けない糸)
 左下:2ヶ月後 右下:3ヶ月後


 溶けない糸を入れた側は、2ヵ月後も3ヵ月後も引きあがったままで変化ありません。糸は、やっぱり溶けないほうが、効果長持ちしていいみたいですよ。
(2008年4月6日記)

リポレーザーがたるみに効く理由


 リポレーザー(スマートリポ)について、なぜ顔のたるみに効くか、という理論付けのお話をしたいと思います。
 
 リポレーザーは、2004年に、脂肪吸引に置き換わる、より安全で簡易な施術として、日本に導入されました。当初おおいに期待されましたが、現在では、それほど多くの脂肪は取れない(焼けない)ようだ、脂肪吸引に置き換わるほどのものではない、と認識されていると思います。
 美容外科の学会では、2006年くらいに、「脂肪はそれほど取れない。熱変性で、皮膚のたるみが引き締まる程度だ」という発表が相次ぎました。他の先生方は「なあんだ、がっかりだ。」という反応でしたが、わたしは、逆に、そのとき初めてリポレーザーに興味を持ちました。「皮膚のたるみが引き締まる?いいじゃないか!」
 それで機械のデモに来てもらい、効果を自分自身とスタッフとで確認したのち、機械を導入しました。
 皮膚(とくにお顔)のたるみについて考えるとき、わたしは、「肉の塊が皮袋につつまれて、ぶらさがっている状態をイメージしてみてください」と、よく言います。
 中のお肉の塊を引上げるのが、アプトスやエックストーシスです。それに対して、皮袋を鍛えて強くして、たるみに対抗しようという戦略が、照射系(レーザーやラジオ波)です。(ですから、糸と照射系というのは、どちらが優れているということではなく、両立しうるものです)
 レーザーやラジオ波など、照射系の施術は、いろいろありますが、「表面をやけどさせることなく、いかに深くまで多くのエネルギーを伝えるか」が、最大のテーマです。
 そのため、照射と同時に、冷却スプレーを吹き付けるなど、機械毎にさまざまな工夫がこなされています(下図)。しかし、どんなに工夫しても、エネルギーが入る深さ・量には限界があります。
レーザーやフォトフェイシャルでは20~30ジュール、ラジオ波をもちいたいちばん強い機械であるサーマクールでも100~140ジュール程度です。

 リポレーザーというのは、照射範囲を局所麻酔したのち、細くて長い針(20G、血管注射の針の太さです)を刺して、その先からレーザーを出します。だいたい手の平くらいの面積に対して、1000ジュールくらいを照射します。
 
 脂肪吸引の代わりをしようと、深いところの脂肪に当てる(焼く)のが、本来の使い方(下図)ですが、この程度のジュール数で、焼けて溶ける脂肪はそんなに多くはありません。深い部分の脂肪を取り除こうと思ったら、やはり、機械的に脂肪吸引で、体積として抜いてしまったほうが、話が早いです。

  しかし、上図でいうところの、subcutaneous fat(皮下脂肪) やdermis (真皮)近くにリポレーザーを当ててやるとどうでしょうか?サーマクールでは到達し得ない、深部の皮膚に、皮表のやけどを心配することなく、はるかに高いエネルギーを送り届けることができます。

 下図は、リポレーザーを実際に照射している写真です。細くて長い針を打って、その先からレーザーを出して内側からエネルギーをかけていきます。針穴は一ヵ所で、そこから、扇状に当てていきます。
 イメージとしては、皮膚の裏側から、アイロンをかける、こてで伸ばす、という感じです。

 うちのスタッフの術前・術後です。
 リポレーザーの症例は、このブログのほかの項や、ホームページに、他にも紹介されていますので、ご参照ください。
 術前です。

 デザインです。青で引いた範囲を局所麻酔してリポレーザーをかけます。

 術後1カ月です。

 術前と術後1カ月を並べてみました。

 before(向かって左)→after(右)で、口横のたるみが締まっています。
 真皮裏の浅い脂肪が焼けて軽く繊維化し、真皮深層が熱変性でコラーゲン増成した結果です。

 糸と同様、何度も繰り返すことによって、効果は増強するようです。たるみにくい、強い皮膚になってくれます。
 
 ラジオ波系の照射を繰り返すと、皮膚表面の浅い真皮にどうしても熱変性が強く、遠目にはつやつやして見えても、さわると明らかに硬い、瘢痕っぽいピンク色の皮膚になっていくことがありますが、リポレーザーによる引き締めでは、そのようなことがありません。皮膚は裏側の深い部分で瘢痕繊維化して裏打ちされるので、皮表に近い、浅い真皮はやわらかく自然さを保っています。
 
 アプトスなどの糸を入れていて、リポレーザーをすると、糸が焼けて切れてしまうのではないか?と心配される方もいらっしゃると思いますが、ご安心ください。糸は、リポレーザーよりもずっと深いところに入っていますから、影響はありません。リポレーザーをかけたあとで糸を追加することも、糸を入れたあとでリポレーザーをかけることも可能です。
(2008年2月13日記)

目袋(下まぶた)・その2


 うちのスタッフの一人に、目袋取りの手術をしたので、画像UPします。
 
 いきなり余談ですが、うちのスタッフは10人くらいでシフト組んでいて、皆いろんな施術を体験しています。たとえば、7人が糸(アプトス・エックストーシス)入れています(残りの3人もそのうち入れると思います)。なんといっても看板娘たちですからね、院長として放ってはおけません(笑)。全員公平に時給1000円のパートなのですが、この施術という特典が、誰も辞めない理由のひとつみたいです。
 うちのクリニック、スタッフを公募したことが無いんです。最初、わたしの友達や友達の奥さんを集めて始めて、そのまた友達をさらに集めて今に至るので、全員がどっかでつながってます。ですから、仲互いが無く、和気あいあいとしてます(この点、管理者である院長としては、すごく恵まれてるらしいです)。大学のサークルみたいな感覚で、皆が、どうすれば若返って見えるのか、自分のこととして興味深々です。
 ぶっちゃけたこと書きますが、私、先祖から受け継いだ不動産収入がそこそこあって、とりあえず食うには困らない、セミリタイア感覚での開業なんです。ですから、自分で責任取れないことや、リスクの高いことに手を出してまで、この事業(クリニック)を発展させようという気はありません。人を雇って分院出したらどうか?なんて言われることもありますが(有難いことです)、まったくそんな気はないです。

 自分にできる技術の範囲において、背伸びせず、確かなことだけを、施術します。そのことを知っているから、スタッフたちは、皆私に手術させてくれるのだと思います。当たり前ですが、スタッフたちにとっても、大切な自分の顔ですからね。勤め先の院長だというだけで、いじらせてくれるものではありません、決して。
 
術前です。

 紫色のペンで取る脂肪に印を打ったところ(デザイン)です。
 上まぶたのたるみに、二重埋没法も同時に行いました(現在の二重のラインより少し上にラインを取り直すことで、かぶさってきた二重の幅を広くしてやる手術です)。

 直後です。
 目袋の脂肪は、下眼瞼結膜を切開してアプローチして取り出すので、表には傷はまったく見えません。(青いのは、内出血ではなく、ペンのあとです)

2日後です(2週間後ではありませんよ!)。

 このかたは、たまたま、内出血もなく、腫れも1日で退きました。うまくいくとこんなものですが、腫れやすい方や、内出血が生じてしまうと、2~3週間のダウンタイムを要します。もっとも、表面上は切ったり縫ったりしたあとは見えませんので、他人にはわかりにくい手術ではあります。

 斜めから見たところ。術前です。

 2日後です。

 上下に並べてみました。上が術前、下が2日後です。

 取れた脂肪はこんな感じです。

 手術の方法を図示します。目袋というのは、眼窩内脂肪といって、眼球と骨の間にあってクッションのような働きをしている特殊な脂肪です。前方は、下まぶたの皮膚と、繊維性の膜で仕切られています。この膜が、加齢によってたるんで、ヘルニア状に突出してきたものを、目袋と言っています。

 赤矢印のように(2本の経路が示されています)、結膜(下まぶたの裏側の赤目)から切開し、飛び出している分の脂肪を取り出します。切開部は、表からは見えません。

 さて、この目袋の手術には、適応非適応があります。「涙袋」があるか?という点は、大きなポイントで、涙袋がある方のほうが、きれいに仕上がることが多いです。

 涙袋というのは、目袋のさらに上、下まぶたの縁にあるふくらみです。目袋は加齢を感じさせますが、涙袋は色っぽさを演出してくれます。上の、うちのスタッフのひとは、涙袋と目袋、両方があります。両方があると、ふてぶてしい印象となります。

 目袋取りをすると、取る脂肪の量にもよりますが、目袋のあったところが凹みます。涙袋のないひとでは、目の下が貧弱になったり、小じわが目立ったりします。

 しかし、涙袋のあるひとでは、目袋を取ったあとの凹みは、むしろ涙袋を強調させる方向に働いてくれます。

 次の写真の方は、涙袋のない方で、目袋を気にして来院されました。夕方疲れてくると、もっとぷっくり目立ってくるとのことです。
 こういう場合には、目袋のすぐ下の凹みに、ヒアルロン酸を入れてやります。そうすると、目袋の下縁の凹みが平坦化します。
上)術前
 下)術直後
※右眼(向かって左)の上まぶたに凹みが目立っていたのでタッキング(「タッキング法」の項ご参照ください)して、さらに二重の幅を埋没法で広げてあります。

 斜め左から見たところ
上)術前
 下)術直後
 この方に、目袋があるからといって、脂肪を抜いてしまったら、窪み気味な目周りがさらに寂しげになってしまったかもしれません。
上)術前
 下)術直後

 上まぶたの手術と下まぶたへのヒアル打ち合わせて30分ほどで終わります。ダウンタイムの無いプチ整形で、短時間にこれだけ変われれば、けっこう嬉しいと思いませんか?
(2008年2月11日記)

レーザーカーボンピーリングについて


 レーザーカーボンピーリングについてまとめてみます。

 くすみ・小じわ・たるみ・毛穴・しみ(美白)、といった症状に、まんべんなく、微妙ではありますが、効果がでます。
 どうして、そういった効果が出るのかを、メカニズムの点から、もう少し解説してみたいと思います。

 まずは「くすみ」について。
 表皮は、いちばん下に基底層という細胞があり、これが、だいたい4週間ほどかけて、上へと分化していって、角質になります。「しみ」や肝斑は、基底層の細胞がメラニンを蓄えて生じます。基底層にメラニンを多く蓄えた細胞が多いと、その上のほうの角質も、メラニンの多い角質になります。


 角質も、メラニンを持っています。ただし、下の方にあるしみがくっきりと境界明瞭でも、角質まで行く間に、細胞がまわりに広がって散らばっていきますから、角質レベルでは、ぼんやりと薄い茶色のムラということになります。これが「くすみ」です。

 レーザーカーボンピーリングで、カーボンを塗る理由は、二つあります。

 ひとつは、深さの問題です。
 カーボンを塗らずに、レーザーをただ当てるだけですと、角質は色が薄いので透過しやすいです。 浅いところは透過して、深いところでエネルギーを出します。
 しかし、カーボンを塗ってからレーザーを当てますと、レーザーは、黒いものに反応して、エネルギーに変えるので、角質表面のすぐ外側で強いエネルギーが生じます。すると、角質同士の結合に、ひびがはいってゆるみます。
 エネルギーの伝わる深さが、浅くなった、ということです。

 レーザーカーボンピーリングのあとには、必ずビタミンCのイオン導入を行うことにしていますが、この角質同士の結合にヒビが入った状態で導入を行うと、導入の効率がいいです。

 ビタミンCというのは、電気的にマイナスの電荷を帯びておりまして、皮膚表面の角質も、マイナスに帯電しています。ですから、反発しあうので、ただ外用するだけでは、角質の下まで入りにくいです。それで、ビタミンCを塗った上から、さらにマイナスの電極を押し付けてやることで、導入効率を高めるのがイオン導入ですが、レーザーカーボンピーリングは物理的に角質にヒビを入れることによって、さらに導入効率を高めるわけですね。

 バリアゾーン(表皮)の一番上にある大きなオレンジ色の〇(中にー)は、角質の電荷を示します。 その下の矢印のついた小さな〇がビタミンCです。

 イオン導入のときには、具体的には、マイナスの電極に、ビタミンCの水溶液をコットンに含ませて、こするような作業をします。このとき、ビタミンCの導入効率が高まると同時に、角質にヒビが入っていた証拠に、面白いほど、角質が取れてコットンが茶色になります。

 「ピーリング」というのは「皮をむく」という意味です。似た施術にケミカルピーリングというのがあります。こちらは、薬品で角質や表皮を溶かすわけですが、濃度や作用時間を間違えると、赤くただれます。しかし、カーボンとレーザーを用いたカーボンレーザーピーリングなら、機械的・物理的な反応を利用しますので、このような間違いは起こりません。ケミカルピーリングより安全です。なおかつ、後述しますように、ケミカルピーリングには無い、良い効果もいろいろあります。

 次に、カーボンを塗る理由の二つめ、分布についての解説をします。

 カーボンを皮膚に塗りますと、皮膚のへこんでいるところ、すなわち、小じわや毛穴に、カーボンは厚く入ります。
 その上からレーザーを当てますと、カーボンが厚く入っているところで、レーザーはカーボンと反応して強いエネルギーを出します。

 カーボンを塗らずに、ただレーザーだけを当てますと、毛穴や小じわといった凹みは、陰になっているので、レーザーが入りにくいです(レーザーは光です)。

 したがって、カーボンを塗ってからレーザーを当てるということは、凹みの部分に、とくにエネルギーを強くかけてやる、すなわち、エネルギーの分布を、カーボンを塗らない場合と反対に、逆転させてやる、という意味があります。

 これが、カーボンを塗ったレーザーピーリングのほうが、毛穴・小じわに効きやすいという理由です。また、小じわが引き締まることにより、皮膚全体の「たるみ」も若干改善します。

 さて、以上で、カーボンを塗ってからレーザーを当てる二つの意味、「深さ」と「分布」について説明を終えました。

 もうひとつ、カーボンレーザーピーリングには、カーボンを塗らずにレーザーをあてる「レーザーピーリング」様の効果もあります。それは、カーボンを塗ってからレーザーを当てるといっても、カーボンを焼き飛ばしたあとの皮膚にも直接、レーザーが当たっているからです。

 カーボンを塗らないレーザーピーリングでは、エネルギーは、基底層から真皮までの深いところに主に届きます。もっとも、そのエネルギーは、しみをかさぶたにして取ってしまうほど強くはありません。しかし、少しではありますが、メラニンを分解する働きはあります。それで、月一回繰り返すことによって、少しずつ少しずつ、しみを含めた肌全体が白っぽくなっていきます。
(カーボンを塗ったレーザーピーリングでは、上で記したビタミンCの導入による効果もあります)

 真皮に届くことによって、コラーゲン産生を高め、引きしめ・引き上げにも若干の効果を示します。もっとも、これらは、ラジオ波を使った高エネルギーを真皮に届ける器械には及びませんが。まあ、おまけ的な効果という感じです。

 ですから、カーボンを塗るレーザーピーリングの長所というと、やはり、くすみや毛穴・小じわということになりますね。ただし、月一回の施術を繰り返していて、実際に皆さん、実感として喜ばれるのは「美白」や引き締め・たるみへの効果のほうみたいです。くすみは、その時きれいに取れても、4週間たてば、また角質は増えてきますし、毛穴は、元来生理的に存在するものなので、浅く小さくはなりますが、無くなりはしないからなのだろうと思います。
(2008年1月31日記)